今回は2019年5月に購入した、HUAWEI WATCH GTについて書いていきます。
購入の経緯として、前々からスマートウォッチに興味がありました。
私のスマートフォンがアンドロイドということもあり、Apple Watchは視野に入れていませんでした。
購入条件として、①毎日の充電が不要であること、②3万円以内、③防水機能つき、であることとしておりました。
当時この3つの条件が揃ったスマートウォッチだったのが、HUAWEI WATCH GTでした。
たしかヨドバシカメラで2万円弱だったと思います。
1年間肌身離さず身に着けていたため、リアルな感想をお届けしたいと思います。
☑長時間バッテリー
![]() |
残量が10%を切るとバイブレーションと共に知らせてくれます。 10%もあれば1日乗り切れます。 |
1年経った今でも、充電の減りが早くなったと感じません。
☑スポーツモード
![]() |
スピンバイクトレーニングの際に計測した。 心拍数によって有酸素運動なのか、無酸素運動なのか判断している。 |
心拍数によって無酸素の状態なのか有酸素の状態なのか、判別してくれてます。
☑睡眠トラッキングの凄み
![]() |
mmyのある一日の睡眠トラッキング。この日は88点。 なかなか無い高得点である。 |
何をしたら、睡眠スコアが伸びるのか把握できるので、日々の良質な睡眠に向けて考える良い機会になります。
シャワーだけでなく、お風呂に浸かった日は睡眠スコアが良かったです。
逆に飲み会で酒を飲んで帰ってきた日は、睡眠スコアが低いです。
飲酒は身体に良くないですね。
☑ウォッチフェイスが増えてきた
![]() |
当初はありきたりな文字盤しかなかった。 今はユニークな文字盤もリリースされている。 |
プライベートのラフなときからビジネスの現場など、あらゆるシーンに十分対応できます。
最高のスマートウォッチです
![]() |
ありがとうHUAWEI。まだまだ使わせてもらいます。 |
1年間使用してきて、買って良かったと思える時計でした。最高です。
なんといっても長時間バッテリーがいいですね。
現在後継機のHUAWEI WATCH GT2も販売されてますね。
こちらも長時間バッテリーであり、新たに音楽の保存やBluetooth通話もサポートされているようです。いいですね。
みんなの反応
|